春の時期、やっておきたいスキンケアって?
花粉が飛び交うこの時期は、何かと大変ですよね。
特に、主婦の皆さんは、花粉症が辛くて、スキンケアどころではないと思う方もいらっしゃると思います。
春の季節にやって欲しいスキンケアのすすめ♪
春といえども、天気は、日に日に暖かくなり、日照も段々と時間が長くなってきました。
春は、冬の後の季節ですので、まだまだ乾燥を甘くみてはいけません。
朝起きて顔を洗ったとき、肌がかさかさだったり、キメと潤いのない肌は、それだけで、肌のトラブルを起こしやすい危険な状態に見舞われています。
そこで、春の時期に是非やっておきたいスキンケアを伝授していきましょう。
家事や育児、外で働いているお母さんは、スキンケアなんてやっている余裕がないと思いますよね。
ですが、誰でも簡単にできるスキンケアもあるのです。
とにかく、毎日、肌は優しくお手入れしてあげましょう。
スポンサーリンク
起床後のコップ一杯のお水が、あなたの体と肌を健康にする!
春というのは、天気が不安定になりがちですよね。
例え、天気が不安定であったとしても、それとは関係なくスキンケアは、毎日して頂きたいものです。
朝の洗顔というのは、基本的にどなたでもやっていることだと思いますが、起床後は、なるべく早く顔を洗い、清潔な状態にしましょう。
また、朝起きた後、水分補給をおすすめします。
一日の初めの水分補給は、体に良いと言われています。
コップ一杯のお水を飲んで、眠っている間に体から放出された水分に、新しい水分を補給することです。
コップ一杯のお水か、冷蔵庫に保存している
ペットボトルのお水でも構いません。
お水を飲むことで、体内に水分が取り入れられ、心も体もリフレッシュできます。
参考記事:ダイエットや美容、アンチエイジングに効果的な「水」の選び方
朝食にビタミンCを含む果物を食べることは、美肌に不可欠です!
最近、肌がかさついてるなど、心当たりのある方は、できるだけ、洗顔後にすぐ保湿ケアをして下さい。
春も、冬と同じように肌がかさつきやすい時期でもあるのです。
ヒアルロン酸や、コラーゲン、セラミド、プラセンタなどの美容成分が配合された美容液もしくは、保湿ケアとして、ローションなどで水分をたっぷり補給をしましょう。
洗顔と保湿のタイミングはまちまちで、洗顔の後に、朝食をとり、保湿をする方もいらっしゃると思います。
タイミングは、自分に合った方法で行なうことがスキンケアにおいてストレスを感じる事なく楽しく行なうためにも、肌に良いと思われます。
スポンサーリンク
朝食は、必ず摂るようにして下さい。これは、人間、一日のスタートを快適にきるためにも、朝食を摂ることは、肌と体の健康を保つための基本中の基本です。
朝食にパンだとしたら、苺やみかんなど、ビタミンCを含む果物を必ず摂るようにして下さいね。
朝の食事で、ビタミンCを含む果物を食べるか食べないかで、肌への影響も変わってくるものです。
メイクには、UVケアできるファンデーションを使いましょう!
洗顔、朝食、保湿ケアが終われば、これから、お出掛け前のメイクですね。
メイクをする際には、紫外線を予防するUVケア対策と記載されたファンデーションをお使いされることをおすすめします。
春は、夏場ほどではありませんが、紫外線が沢山出始める時期なのです。
UVケア対策のファンデーションでなければ、日焼け止めクリームをメイクの上に塗っても構いませんし、とにかく、紫外線対策は、お出掛け前に必ずやってみて欲しいものです。
また、紫外線対策として、帽子や日傘、長袖着用など、紫外線に当たらないよう工夫することも大切です。
日焼け止めクリームもしくは、UVケアファンデーションは、日中は、2~3時間に一回が効果的です。
日焼け止めクリームもしくは、ローションやスプレーなどもありますので、自分の肌に合った日焼け止めをご使用下さいね。
SPF数値の目安って一体どんなの?
また、日焼け止めは、サンプロテクターと言いまして、紫外線防御値数値に、SPFという基準値がありますが、このSPFというのは、外出時に紫外線に当たり日焼けするまでの時間、紫外線から肌を守ってくれる時間帯を表します。
SPFが、1の場合は20分となります。ですので、外出する時間が長ければ長いほどこのSPFの数は上がります。ですが、SPF30以上のものは、SPF50までの最高数値の日焼け止めを使っても、ほぼ同じような効果しか期待できません。
ですので、小1時間以内で終わる買い物でしたら、SPF10くらいももので、6時間以上に渡る外出でしたら、SPF20か、30と書いてある日焼け止めのご使用をおすすめ致します。
朝の洗顔に、コップ一杯のお水、保湿ケアに、しっかりと朝食を摂り、UVケアを行なえば、春の時期にやっておきたいスキンケアは、万全といえるでしょう。
スポンサーリンク