高齢者でも、シワやたるみができないようにするケアってあるの?
60代を過ぎると、バリア機能の低下により、肌の弾力や、 肌にキメとツヤ、潤いを保つコラーゲン成分が急激に減少し、皮膚も年齢とともに薄くなるため、シワやたるみができやすいようになってきます。
60代で、シワやたるみができやすい原因とは?
高齢者の方の肌は、常に乾燥しているのため、シワやたるみができやすいのが、原因とも考えられます。
また、新しい肌がつくられるターンオーバーも遅くなるため、肌が再生される前に肌のトラブルがおこりやすく、シワやたるみシミなどといった肌の老化が進行していきます。
皆さんは、アンチエイジングという言葉をご存知でしょうか。
これは、加齢とともに進行してくる肌の老化を遅らせるためのお肌のケアという意味なのです。
肌が綺麗であれば、実年齢を感じないくらいとても若く見えますし、逆に40代くらいの人が、しわやたるみがあると、年齢以上に老けて見えてしまうのが、まさに顔の部分であるのです。
スポンサーリンク
しかし、いくつになっても、年齢を感じさせない人や、60代でも、50代か40代かと間違えてしまうくらい綺麗な肌でいる方もいますよね。
そういう方が、日頃どんなスキンケアをしているのか気になるところです。
もう、年だから、スキンケアなんてやるだけ無駄だと諦めていませんか?
年齢を気にすることも分かりますが、毎日のケアで、肌が綺麗でいたいと思うかたも少なくはないと思います。
高齢者の方のケアとしておすすめなのは洗顔と保湿です!
人間の肌は、40代から段々と乾燥しやすい肌になっていきます。
60代になると、日頃からきちんとスキンケアをしていくことが必要なのです。
綺麗な肌を保つにためには、肌を清潔な状態に保つことなのです。
起床後の洗顔は、とても大事なのは、眠っている間に顔についたほこりなどを洗い落とすためなのです。
弱酸性の洗顔料を手で泡立てて、なでなで洗いをするようにして、こすらずに洗いましょう。
洗顔のポイントは、顔をこすったり、ごしごしと洗わず、約30秒以内で、さっと洗いましょう。
タオルで顔を拭く時も同じです。
ごしごし拭かずに、タオルを顔に押し当てるように、水滴をふき取りましょう。
洗顔後の保湿としては、セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿効果のある美容ローションで、しっかりと肌に保湿を行なうことなのです。
また、洗顔後のスキンケアとしては、肌が乾燥しないためにも、保湿ケアがとても大事ですが、肌に摩擦や刺激を与えないよう気をつけましょう。
保湿ケアの美容液としておすすめなのは、オールインワンゲルです。
オールインワンゲルは、シミを薄くしたり、予防することができます。
また、保湿ケアとして、美容液を頬にパンパン叩くと、皮膚を傷めてしまいますので、摩擦で、シワやたるみをケアするためにも、低刺激性のオールインワンゲルがおすすめです。
肌のお手入れのほかに気を付けて欲しいこととは?
スキンケアをするにあたって、気をつけて欲しい点があります。
肌の再生は、寝ている間にしか作られません。睡眠不足による肉体疲労から、肌を悪化させてしまうのは、肌にも健康にも良くありません。
最低、6時間~7時間は、睡眠時間にあてたいところですねまた、高齢者の方の肌は、血行不良になりやすく、それが原因でたるみができやすくなってきます。
毎日ちょっとした運動でも構いませんので、簡単な体操や、ストレッチを毎朝5分程度は行なうと良いでしょう。
また、食生活を侮ってはいけません。野菜や果物に多く含まれているビタミン類は、積極的にとるようい心ががけていきましょう。
また、肌に潤いを与えるコラーゲン成分は、ビタミン類と一緒に摂ることで、相乗効果が得られます。
食生活で補いきれない場合は、サプリメントで、しっかり補給していきましょう。
エイジングケアと書いた化粧品を選びましょう!
外出先から帰宅をされた後は、なるべく早く化粧を落とすためのクレンジングケアをしましょう。
洗顔や、顔のむくみをとるリンパマッサージなどは、肌に負担がかからないように優しくケアをしていきましょう。
洗顔や保湿がとても大事であることを述べていきましたが、美白化粧品を使う際には、肌への刺激が少ないものを選びましょう。
もし、美白化粧品選びで自信がない場合は、美容に詳しい皮膚科や、美容クリニックをおすすめします。
皮膚の医療技術の進歩により、最近では、20代から60代位まで美白化粧品が使える幅広い年齢層の化粧品が開発されています。
保湿ケアにしても、美白ケアにしても、いずれの美容化粧品を選ぶ際には、必ずエイジングケアと書かれている化粧品を選ぶようにしましょう。
毎日の洗顔と保湿で、肌に十分な水分を与え、肌に負担をかけないように心がけていくだけで、シワやたるみができにくいような健康で綺麗な素肌をキープしていくことができるでしょう。
スポンサーリンク
大人の美女は、賢く美しくサプリメントで栄養補給! 美肌にいいサプリはコレだ!
肌を若くキープするための工夫をしたい。
そういう時には、日焼け止めを塗るのが大事です。
ただし、紫外線対策はしないよりもしたほうがいいですが、やはり大なり小なりダメージを受けてしまうことはあるでしょう。
また、年齢を重ねると、肌の中に含まれているヒアルロン酸やコラーゲンが減少していきます。
そうなると、アラサーでも肌にシミやシワができやすくなってしまうのだそうです。
美しい肌を保つには、外側だけでなく、内側からケアをすることも大切です。
ただし、食事だけで摂りきれない栄養素もありますから、そういう時には遠慮なく、サプリメントに頼りましょう。
それでは、どんなサプリを飲めば美肌にいいのでしょうか?
・ビタミンC・ビタミンE
こちらは美肌に欠かせない成分です。
ビタミンCもビタミンEも、活性酸素から肌を守る働きがあります。
紫外線によって作られるメラニンの生成そのものを抑え、さらにはコラーゲンができる手助けをする成分でもあるのだそうです。
この成分を多く摂取していると、シミやソバカスができにくくなります。
血がドロドロの人にも欠かせません。
・コラーゲン
「コラーゲン鍋」や飲料なども流行して、もはや美肌の強い味方であることは知られています。
皮膚のぷるぷる・もちもち感や、潤いのもとはコラーゲンにあるそうです。
コラーゲンが不足すると、肌は乾燥してシワシワしてくるとも言われています。
また、内臓を健康に保つのにもコラーゲンは欠かせないそう。
美肌と健康を願うならば、是非とも摂取して起きた成分ですね。
コラーゲンは目にもいいと言われています。
疲れ目や老眼予防にも効くそうです。
・アスタキサンチン
アスタキサンチンとは、ポリフェノールの一種です。
ポロフェノールは、肌にとてもいい成分とされています。
ワインやチョコレートに入っているイメージがありますよね。
そのなかでも、アスタキサンチンは魚介類や甲殻類に多く入っているそうです。
サケ、タイ、エビ、カニなどの「赤い部分」は、アスタキサンチンが入っているから赤くなるそう。
抗酸化作用に優れていますから、美肌効果は非常に高いと言われています。
これ以外にも、トマトに多く含まれている「リコピン」。
さらに、ブルーベリーに含まれている「アントシアニン」も摂取しておいて損はありません。
食事の代わりにサプリメントを摂る…というのはいささかおすすめできませんが、食事で摂取できなかった成分を補うのには適しています。
賢く美しく、栄養を摂りましょう!
スポンサーリンク