どうしても肌が荒れちゃう…そんな人の原因はコレかも!?肌荒れを改善して、肌老化を防ぐ
肌のためにいろいろしているのに、ぜーんぜん効果なし!
むしろ乾燥したり、肌がぴりぴりして荒れてしまったり、Tゾーンだけテカったり…肌の悩みが改善しない!という方は、もしかしたら「ケアをやりすぎている」「肌とあっていないケアをしている」のかもしれません。
肌が弱い女性は、気を付けなければいけないことも多いはず。でも、それさえ守ればキレイな肌がキープできるはず!
洗顔方法が間違っている
乾燥肌の女性は、洗いすぎは厳禁。
夏に汗をかいたとしても、頻繁に顔を洗いすぎると保湿に必要な分の皮脂すら失ってしまうかもしれません。
スポンサーリンク
洗顔フォームや顔の洗い方をもう一度、見直してみましょう。
洗浄力の強い洗顔フォームを使っている可能性もあります。
保湿ケアの方法が間違っている
肌の弱い人がいろんな美容液や保湿液をつけすぎてしまうと、逆に肌がトラブってしまう可能性があります。
やりすぎはNG。
自分の肌に合っているものだけを選びましょう。
食べものを見直そう
お肌のケアをいくらしていても、極端なダイエットをしていたり、食生活が偏っていたりすると肌にも問題が出てきます。
脂っこい食べものや、糖質と脂質たっぷりのお菓子などは我慢したほうが肌のためにはいいでしょう。
できれば野菜をたくさん食べて、ビタミンやミネラル、良質なたんぱく質を意識して食事をしましょう。
スポンサーリンク
喫煙をやめる
タバコは肌荒れを引き起こします。
禁煙をしてから肌の調子が良くなった!という女性は少なくありません。
喫煙者の方は、美肌を意識したいのならばタバコはやめるべきです。
ちゃんと寝るようにする
夜更かしは肌に良くありません。
いくらケアをしっかりしていても、食事もいいものをとっていたとしても、寝ていないと台無しです。
ストレスも、肌荒れの原因のひとつ
理由が思い当たらないのに、肌荒れしている…それは「サイン」かもしれません。
過度のストレスも肌荒れの原因になっているかもしれないのです。
何か悩みがある、心当たりがあるという方は、そのストレスを取り除くことで肌荒れが治るかもしれません。
化粧のしすぎは肌に負担がかかっている?
仕事でいつもメイクをしていなければならないという方は、ちゃんとメイクを落とすようにすること。
そして、アフターケアをちゃんとするようにしましょう。
ざっとあげただけでも、肌が荒れる原因はこんなにたくさんあります。
夏だからといって生活習慣をだらけさせずに、ちゃんと生活することが肌にもいいのかもしれません。
スポンサーリンク