飲んだ後そのまま寝ちゃった…そんな時に翌朝やっておきたい、肌ケア方法

年末年始は、お酒を口にする機会も増えるでしょう。

しかし、やはり飲みすぎは美容に悪いもの。

スタイルが崩れたり、肌がボロボロになりかねません。

しかし、飲み会の後にちゃんとケアをすればきれいな肌をキープすることもできるそうですよ。

ついメイクを落とし忘れてしまった…たくさん飲んでしまった…そんな時にも、こんな方法を試してみたら、後悔しないかも!?

白湯

スポンサーリンク

■飲み会の次の日に、「白湯」「バナナ」「ホットタオル」

飲み会の次の日に、起きたらまずしていただきたいのが「白湯を作る」ことです。

やかんにお湯を沸かして、コップ1杯の白湯を飲みましょう。

白湯を飲むと、前日体の中にたまった毒素を排出してくれるそうです。

また、同じようにオススメなのはバナナです。

朝からバナナを食べると、前日の塩分を体の外に出してくれる働きがあるそう。

むくみやすい人は、バナナを食べてみるのがいいようですね。

目がむくんだ人は、ホットタオルがオススメです。

レンジで濡らしたタオルを温めて、目元に数分当てるだけで目元の肌が活き活きしてくるはずです。

おつまみを食べすぎた!という時にも試してみたいですね。

 

メイクを落としそびれたら…!?

寝る前にメイクを落とし忘れて、朝にファンデーションやマスカラ、アイシャドーが残った肌に気が付いて愕然とした…という人もいるのではないでしょうか?

そういう時には、朝からでもいいのでメイクを落としましょう。

まずは、メイクしっぱなしの肌は乾燥しているので、蒸しタオルなどで血行を良くして乾燥対策をしたいですね。

そして丁寧にクレンジングをした後には、パックをちゃんとしておきましょう。

また、化粧水もちゃんとつけておきましょう。

 
スポンサーリンク

飲み会中に気を付けたほうがいいことってあるの?

アンチエイジングに敏感な女性は、飲み会の途中にもマイルールをもうけているそうです。

たとえば、おつまみは唐揚げなどの揚げ物などは避けて、塩分が少ない刺身、そしてドレッシングが脂っこくない温野菜のサラダなどを選んでみましょう。

お酒もビールやサワーではなく、常温で飲むことができるワインなどがいいみたいですね。

出来るだけ食べる量も控えるようにしましょう。

参考記事:美女ならば、お酒と上手に付き合おう。アンチエイジングを意識した美しい「飲み方」

 

飲み会から帰ってきたら、最低これだけでもやっておいて!

気を付けたいのは、食べてすぐ寝ないこと。

飲んで食べて、そのまま寝たらやはりすぐ太ってしまいます。

できれば、3時間程度は起きたままで過ごしましょう。

また、枕の位置は高くして眠りについたほうがいいでしょう。

頭の位置を高くして眠ると、顔がむくみにくくなります。

これだけのことに気を付けることができれば、飲み会が続いても若さをキープできるはず!

スポンサーリンク

お肌のアンチエイジングならこれ!