老化を防止するために、「核酸食」を取り入れてみよう

roukaboushi核酸という言葉、皆さんはご存知でしょうか?

あの君島十和子さんも普段の生活に取り入れているという、核酸食。

今、アンチエイジングに効果的だ!と評判が高まっているそうです。

それでは、核酸食とはどんなものなのでしょうか?

核酸とは、アンチエイジングにとても効果がある成分だった

人間の体内で生成されるという核酸。

傷がついた遺伝子を修復する作用があり、細胞分裂を促進すると言われています。

抗酸化作用にも効果があるそうですね。

スポンサーリンク

 

しかし、ここで重要なのは、核酸は20歳を過ぎると急に体内での生産量が減ってしまうということ。

核酸が減れば減るほど、老化が近付いてくるのです。

特に、その不足が顕著に表れるのが「肌」。

肌をきれいなままキープしたい人、老化が気になる人は、核酸食に注目してみてもいいのかもしれません。

 

核酸食を、日常に取り入れよう!

核酸がたくさん含まれている食材は、以下の通りです。

 

魚介類:イワシ、サケ

エビ、カニ、カキ、イカ、ハマグリ

 

野菜:ほうれん草、アスパラガス、ラディッシュ、カリフラワー、マッシュルーム

大豆、枝豆などの豆類

 

特に、大事なのは野菜とイワシです。

野菜は全種類でなくてもいいので、どれかをできるだけ毎日食べるようにすること。

イワシは旬の季節に、週に数回食べるといいでしょう。

他の食材は、週に一度くらい、食べるようにするといいそうです。

スポンサーリンク

これ以外にも、核酸の効果を高められる習慣があります。

まず、毎日水を飲むという習慣です。

朝起きぬけにコップ一杯の水を飲むといいとされていますが、できれば毎日、四杯以上の水を飲むといいそうです。

それ以外にも、牛乳はコップ二杯、野菜ジュースやフルーツジュース、グリーンスムージーなどをコップに一杯飲むという習慣もやるべきだ!とのこと。

そして、ビタミン剤などを飲むことも習慣づけるといいという人もいます。

できれば、食材から摂ったほうがいいという声もありますが、食事が偏りがちな人はビタミン剤に頼ってもいいかもしれませんね。

 

核酸食は、簡単に始められるものばかりです。

どうしても忙しくて自炊できない!という人も、メニューの選び方に工夫をしてみてはどうでしょうか。

さらに、核酸のドリンクなども販売されているようですから、こういった商品も上手に利用してみたいですね。

 

面倒くさいと思っても、始めなければ老化が進むだけ。

最初の一歩さえ踏み出してしまえば、意外とスルッと続けられるのです。

ただし、少し効果が出ただけで満足して、やめてしまわないようにご用心!

スポンサーリンク

お肌のアンチエイジングならこれ!