働く女子が老ける理由「ストレス」「運動不足」「スマートフォン」のせいだった!
若い頃と同じように生活しているのに、昔と比べると体がだるくなりやすい…
もしくは、肌の調子が崩れやすくなった…
さらに、冷え性が進んだ気がする…
これは、もしかしたら気のせいではないのかも。
これは、若さを保つためのホルモンが急激に減少している可能性があります。
働く女性が陥りがちなこれらの環境。
どんな環境が、老化を促進させてしまうでしょうか?
スポンサーリンク
過度のストレス
働く女性にとって、ストレスがたまるような仕事もやらなければいけないものです。
残業や急な出張、ムチャブリなどに苦しめられている人もいるのでは?
ですが、そのストレスを放置しておくと、どんどん老けてしまいます。
ちゃんと寝ているし、食事も気を付けているし…という人でも、ストレスは若さの天敵。
そのままストレスを溜め続けると、いつの間にか肌はシワシワでボロボロになってしまうかもしれません。
まずは、友達や家族との時間を充実させ、プライベートで交流を持つようにしましょう。
そして、趣味などを見つけることも大事です。
大人になると、休みはひとりでゴロゴロ…寝ている時だけが幸せ!という状況になってしまいがちですが、気のおけない人と楽しい時間を過ごすことで、気持ちが落ち着きます。
また、思いっきり笑ったりはしゃいだりすると、免疫力が高まり病気になりにくくなるという説もありますよね。
趣味についても同様です。
ストレス発散をするための場所をもつことで、体も健康に保つことができるでしょう。
ストレスのためすぎは、肥満や睡眠障害の原因になるとも言われています。
健康のためにも、何か夢中になれることを見つけてみるのがいいかと思います。
スポンサーリンク
スマートフォンのいじりすぎ
ついついスマートフォンに夢中になってしまう人、いますよね。
ですが、スマートフォンの見つめ続けていると、脳が興奮してなかなか寝つけません。
こうなると、自然と脳がストレスを溜めてしまいます。
昼間はまだしも、寝る前にスマホをいじるのはよくないそう。
布団の中から出してしまいましょう!
参考記事:衝撃の事実!「寝ながらスマホ」習慣は、あなたの肌だけでなく髪もボロボロにしていた…!?
運動不足
大人になると、運動するのが面倒になります。
ジムの代金だってばかになりません。
ですが、運動しないともっと危険かも。
運動と言えるのは家と会社の往復だけで、会社でもデスクワークのみというのでは、あまりに動かなさすぎです。
体を動かすことで、老化を防止できるホルモンが分泌されるという話もあります。
老化を招く習慣は、意外にも私たちがやりがちなものばかりだったかと思います。
このような習慣は追放して、いつまでも若々しくいたいですね!
スポンサーリンク