最新版!日焼けを促進させる「食べ物」が新たに判明した!
美肌にこだわって生活している女性にとって、「日焼けしない」ことはもはや常識です。
健康的な日焼けは美しく見えることもありますが、過度に紫外線に当たる行為は肌によくありません。
特に、7月から8月にかけて、紫外線の量は1年を通して一番高くなるとされています。
そして、 実は、その日に口にした食べ物によって、日焼けしやすい肌体質になってしまうことがあるそうです。
レモンやキュウリなどを朝に口にすると、その日は日焼けしやすい肌になってしまうという話は有名ですが、他にもいろんな食べ物があるそうです。
日焼けを促進する食べ物って、どんなものがあるの?
・レモン(特に皮の部分)
・キュウリ
・キウイ
・パセリ
・セロリ
・野沢菜
・そば
これらの食べ物には、ソラレンという成分が入っています。
スポンサーリンク
これは感光物質と呼ばれており、紫外線に当たると、日焼けしやすくなる成分ともされているそうです。
これらの食べ物は、朝から昼にかけて、特に日が出ている間は、食べないほうがいいという見解が出てきたのだそうです。
日焼け対策に効果がありそうなレモンが・・・
レモンなどはビタミンCがたっぷり入っているので、どちらかというと日焼け対策に効果的なイメージもありますよね。
でも、残念ながら日焼けを促進するソラレンが入っています。
特に気を付けるべきなのは、皮だそう。
レモンの皮ごとすりおろしている料理やスイーツなどは注意すべきでしょう。
どうしても食べたい場合には、朝や昼間は避けるべきだそう。
夜に食べるのは問題ないとのことです。
そもそも、海外から輸入したレモンの皮は、しっかり洗わないと農薬がついていることもあります。
国内産のレモンのほうが安心して口にできるでしょうから、その点にも配慮したほうがよさそうですね。
参考記事:『レモン』『キウイ』『グレープフルーツ』朝に食べると、肌を老化させる食べ物があった!
ヘルシーで肌に良さそうというイメージのおそばも・・・
おそばも朝食や昼食に食べるのはあまり勧められないという意見があるとのことです。
紫外線に当たると、肌が日焼けするだけではありません。
シミやシワができてしまい、肌が老化してしまいます。
しかし、肌の老化は食べ物と紫外線に気を付けていればいいのかというとそれだけでは足りません。
きちんとお肌をお手入れをしてあげなくてはいけませんよね。
「まだ若いから大丈夫」などと考えていると、肌があっという間にシミだらけになっちゃうかもしれないんです!
以下の美容液は日焼けによるシミやシワに効果があるのにこれ1つでOKなんです。
あまりに無計画に日差しに肌を晒しつづけると、皮膚がんを発症することもあるのだとか。
食べ物を気にするだけでなく、日焼け止めを塗る習慣を身につけたほうがよさそうですね。
肌を老化させないためには、まずは日焼け止めを塗るようにすること。
そして、口にする食事の内容にもしっかり気を配ることが大事なのかもしれません。
スポンサーリンク
日焼け止めは、ムラのある塗り方を避ける!日焼け止めの選び方やNG使用法を知っておこう
お肌の老化を防ぎたいのならば、日焼け止めは欠かせません。
紫外線は肌のシミやシワ、くすみ、たるみの原因になってしまうことも多いよう。
そのためにも、やはり日焼け止めはお出かけ前に塗り忘れないようにしたいですね。
でも、その日焼け止めの塗り方は本当にあっていますか?
自分の日焼け止めの選び方・塗り方を見つめ直してみましょう。
日焼け止めの選び方
肌が弱い人は、天然ミネラル成分が入っている日焼け止めを選びましょう。
低刺激なので、肌がダメージを受けにくいそう。
美肌にこだわっている人にもおすすめです。
ただし、肌に優しい代わりにべたつきやすい・肌になじみにくいというデメリットもあるようです。
また、手軽に日焼け止めを使いたい人はスプレータイプのものもあります。
これは、紫外線を熱エネルギーに変換するタイプの商品。
ベタベタしませんし、サラッと肌になじみます。
ただ、敏感肌の人は充分に注意して肌に使用しましょう。
なかには、両方のいいところをミックスした商品もあるみたいですので、新製品はよくチェックしたほうが良さそうですね。
ムラのある塗り方は避けよう!
日焼け止めを使う時に注意したいのは、ムラなく塗るということ。
ムラが出てきてしまうと、そのまま日焼けしてしまうことも少なくありません。
ここでは、顔にムラなく日焼け止めを塗る方法をお教えしておきましょう。
顔は凹凸がはっきりしているところですので、塗り忘れやムラが出やすいパーツも出てきます。注意しましょう。
まず、額と頬。そして、鼻とアゴに日焼け止めを少量つけましょう。
それを、指先で伸ばしていきます。
できるだけ均一になるように伸ばしましょう。
さらに、両方の頬骨の上に、再度重ね塗りしましょう。
頬の一番高いところは、日差しが当たりやすく、日焼けしやすいパーツです。
できるだけ注意しておくべきでしょう。
これ以外にも、デコルテにもしっかり日焼け止めを塗ることを忘れないで。
去年使っていたものを、今年も使うのはやめよう
去年の使い残しの日焼け止め、今年も使っちゃおう!なんていう方、いるかもしれません。
でも、これは絶対にやめるべき。
というのも、購入・開封してから日時が経過している日焼け止めは、効果が薄れていることも多いのです。
そもそも、日焼け止めには「紫外線をカットする」ものと、「紫外線を変換して、肌を焼けにくくする」というものがあります。
紫外線をカットしてくれる、天然ミネラル成分のものであれば、ちょっと時間が経過していても効果が落ちているということはないそうです。
ですが、紫外線を熱エネルギーに変換するタイプの商品は、そのまま放置しておくと日焼け止めとしての効果が薄れてしまうそう。
とはいえ、紫外線をカットしてくれるような商品であったとしても、1年以上経過しているものは使用を避けたほうがいいでしょう。
できれば、間を開けないで日焼け止めを使い切ってしまったほうがいいでしょう。
スポンサーリンク