治りにくいブツブツの原因は、もしかしたら「マラセチア毛包炎」かも!? 大人ニキビとの見分け方と対処法
最近、大人の女性の間でも
流行しているという噂のマラセチア毛包炎。
顔や背中、肩などになかなか治らない
大人ニキビができている方、いませんか?
しつこいニキビだなあ、もしかしてあせもかしら?
なんて悩んで、市販薬や皮膚科の薬を
使用している人も多いと思います。
ですが、もしかしたら
マラセチア毛包炎になっているのかも!?
心当たりがある人は、注意して下さい。
スポンサーリンク
マラセチア毛包炎の症状とは
最初は、顔や体に小さなブツブツが出始めます。
ステロイドなどを塗ったり、
ニキビ専用の軟膏などを塗ってもダメ。
少し改善するような気もするけれど、
すぐに元に戻ってしまう。
このような時には、
マラセチア毛包炎を疑ってみるべきでしょう。
そもそも、この病気は、
皮膚の常在菌とされている癜風菌(でんぷうきん)が、
毛穴の中で増えてしまったことで起こる病気です。
肌にブツブツができたり、
潰したらうみが出てきたりするという症状、
そしてそれが額や顎、胸や背中、肩、腕などに出やすいため、
ニキビと間違う女性も多いそうです。
ちなみに、この病気に男女差はないそうです。
男性がかかりにくい、女性はかかりやすいという差はありません。
また、特定の年齢の人がかかりやすいということもありません。
若い人がなりやすいということもありませんので、
若い方から年配の方まで、誰でもなる可能性があります。
その治療法とは、どんなもの?
聞いたことがない病気なので、
治るかが不安だという人もいるかと思います。
ですが、治療をちゃんと行えば、
数ヵ月以内に治るという声もあります。
まずは皮膚科に行き、抗真菌外用薬というものを
処方してもらうべきでしょう。
カビの生育を抑える効果のある薬として有名です。
それを、毎日塗りつづけましょう。
サボってしまうと、また元の木阿弥になってしまうかもしれません。
スポンサーリンク
この病気は、カビが引き起こすもの。
カビは湿気が大好物ですから、
夏になると特に繁殖しやすくなるそうです。
症状も悪くなりやすいとされていますので、
もしかしたら?と思っている方は、早く治療をスタートさせましょう。
予防するにはどうすればいい?
・油っこい食事を避ける
高脂肪の食事は、皮脂がたくさん
分泌されてしまう可能性があります。
和食などは体にもいいですし、
皮脂を作り出しにくいかもしれませんね。
・寝具を清潔にする
除湿器を使ったり、布団乾燥機を使用するなどして、
寝具や部屋の環境を快適に保ちましょう。
換気をしたり、こまめに洗濯をしていきます。
・こまめにシャワーを浴びる
汗をかいたままにしていると、肌にもよくありません。
シャワーなどを浴びて、汗を流しましょう。
・タオルや体用のスポンジも、清潔に!
石鹸や垢などが付着したままだと、
やはり菌が繁殖しやすくなります。
洗濯をする、そしてちゃんと乾燥させるなど、
きちんと環境を整えましょう。
・メイク落としはしっかりと
メイクをしたまま就寝すると、肌に悪影響です。
さらに、メイクをした状態で汗まみれになるなんて
もってのほかです。 汗をかいたら、一度メイクを落として
化粧を直したほうがいいかもしれません。
洗顔はこまめにしないと、いつの間にか
ブツブツ肌になってしまうかもしれません。
参考記事:やってはいけない!肌が老化する習慣「メイクをしたまま就寝する」
・シャンプーはきちんとすすぐ
頭皮にシャンプーやリンスなどが残ってしまうと、
頭皮の毛穴が詰まってしまったり、
肌荒れしてしまう原因となります。
そこから菌が繁殖しかねません。
ちゃんとすすぐようにしましょう。
大人の女性でもなることがあるマラセチア毛包炎。
アンチエイジングに気を配っている女性は、
こんな病気にもかからないよう、生活を見直してみましょう。
スポンサーリンク