夏だって乾燥する!紫外線や汗、皮脂への対策を忘れずに、保湿ケアを入念に行おう
夏は、冬とは全く別のお肌のトラブルが増加する季節です。
冬は肌が乾燥してトラブルが起きますが、夏は紫外線や汗、皮脂からのトラブルが増える印象がありますよね。
こういったトラブルを放置しておくと、もしかしたら見た目がどっと老け込んでしまうかもしれません。
夏の代表的なトラブルとその対処法
・紫外線によるトラブル
日焼け止めを塗らないまま紫外線を浴びると、肌がこんがり焼けてしまいます。
そのせいでシミやシワができてしまうこともあります。
スポンサーリンク
でもそれ以外にも問題はあるのです。強い光にあたったせいで、肌の中が乾燥してしまいます。
そうなると、化粧のノリが悪くなりますし、肌全体がざらっとして見えてきてしまうのです。
・汗によるトラブル
汗のせいで肌に影響は出るのでしょうか?
夏は、肌のモチモチ感が失われやすい季節です。
特に、起きてから時間が経過すると肌にダメージが蓄積されていきます。
その理由が汗なのだそう。
汗をかいて、体の外に「ナトリウムイオン」を排出してしまうのが原因らしいです。
・皮脂によるトラブル
夏は皮脂が目立つ季節。
額や鼻の頭だけではなく、頬までテカテカしてしまって悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。
夏は、皮脂量が増える季節です。
スポンサーリンク
これは、夏は他の季節に比べて気温が高いからという単純な理由です。
しかし、皮脂量が増えると毛穴も広がってしまい、化粧でもごまかせなくなってしまうことも多いようです。
なので、見た目にも「汚い」という感じになってしまいます。
それでは、夏の肌トラブルはどうやって解決する?
それでは、夏の肌トラブルをどうしたら解決できるのでしょうか?それには、やはり保湿が肝心です。
冬ではないから、保湿ケアをしなくても大丈夫そう…と思ってしまう人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
オールシーズン、保湿は忘れないようにしましょう。
おすすめなのが、パックです。
たとえばコットンを使ったパックなら、ローションパックをすることができます。
お気に入りのローションをたっぷり肌の中に染み込ませれば、肌の乾燥は防げますし、皮脂の過剰な分泌を抑えることも可能だそうです。
乾燥するイメージのない夏だからといってスキンケアを省略せず、しっかり肌を潤わせましょう。
そうすることで、いつまでも潤った肌をキープできるのです。
丁寧なスキンケアが、美しい肌をキープするのに最も大事なことだと言えるでしょう。
スポンサーリンク