あなたの保湿方法、間違っていませんか?女性がやりがちな「保湿の失敗」が乾燥肌を招いている
肌の老化をおさえるために必要なものといえば「保湿」です。
しかし、正しい保湿の方法について理解していない人も多いようですね。間違ったケアは、シワやたるみを招きます!
それでは保湿とは、どうしたら効果的に行えるのでしょうか?
そもそも、「普通の肌」と「乾燥肌」のボーダーラインとはどこにあるの?
保湿とは、そもそも「肌の水分を、適度に維持すること」を指すそうです。
なんでも、健康な肌の角層には約20~30パーセントの水分が含まれているとされています。
スポンサーリンク
これが20パーセントを切ってしまうと、乾燥肌になってしまうのです。
冬などは空気自体が乾燥しているため、肌の水分も蒸発しやすくなるそう。
そのため、肌から水分が消えないように気を付けることが求められるのです。
人は年をとると、「肌の水分が蒸発しないように防御するシステム」が衰えていきます。
それをケアしてあげることで、肌はいつまでも潤いをキープすることができるとされています。
化粧水=保湿ではないことを理解しよう!
保湿をする時に、化粧水さえ塗ればいいんだ!と考えている女性は多いようです。
保湿について、正しく理解していない女性は、こういうことをやりがちだそうです。
・肌がかさついているので、化粧水だけをたっぷりつける
化粧水だけをつけても、肌の乾燥は止められません。
化粧水そのものが蒸発してしまうからです。
スポンサーリンク
・乾燥しているから、化粧水を染み込ませたパックを1時間顔に乗せておいた
パックは商品パッケージに書かれた時間を守りましょう。
あまりに長い時間乗せていると、そのマスクごと肌が乾燥していきます。
・化粧水の後に、乳液を塗って肌を潤わせる
化粧水の後に乳液を塗ればいいんだ!と思っている人も多いようですが、乳液も保湿力はそこまで高くはないそうです。
・そもそも、肌が脂性なので、保湿は必要ない
脂性の肌の女性でも、保湿は必要です。
それでは、保湿で必要なこととは何なのでしょうか?
実は、体の外からいくら水分を加えるよりも、体の中の水分を逃がさないようにしたほうがいいのだそうです。
つまり、蒸発を食い止めるほうがベターだということ。
間違った保湿をしていると、いつまでたっても乾燥肌が治りません。
それどころか、目元にシワが出てきてしまったり、顔全体がたるんできたりしてしまうかも!
一度、自分が今まで当たり前だと思っていた「保湿の常識」を見直してみましょう。
そして、正しい保湿方法を知り、美しい肌をキープできるようにしましょう!
スポンサーリンク