オイルタイプのクレンジングは肌に悪い? 正しいクレンジング方法と、肌に合うクレンジング剤を選ぼう

クレンジングメイクをしたなら、必ずやっておきたいのが「クレンジング」。

しないままにしておくと、肌に化粧品が残り、肌荒れの原因になってしまいます。

ですが、ここで気を付けたいのがその素材選びや、やり方です。

一説には、オイルタイプのクレンジングは肌にあまり良くない…という説もあります。

ですが、便利なオイルタイプのクレンジングは、果たして本当に肌が負担をかけるのでしょうか?

スポンサーリンク

オイルタイプのクレンジングが肌に悪いと言われる原因とは?

オイルタイプの商品には、界面活性剤が他のものより多めに含まれているそうです。

そのため、皮脂を「落としすぎ」てしまうこともあるみたいです。

つまり、落としてはいけない皮脂までこそげ落としてしまい、肌が乾燥してしまう…というわけ。

クレンジングでそこまで肌が乾燥してしまっては、やはり負担がかかります。

また、マスカラやアイライナー、ファンデーションまで全部一気に落とせるオイルタイプのクレンジングは、それだけ除去力に優れているのだと考えましょう。

目元のメイクは、一気にゴシゴシ洗い流すよりは、丁寧に専用のクレンジングかリムーバーで落としたほうがいいそうです。

目元は、顔のなかでも最も肌が薄い部分。

丁寧にケアしてあげたいですね。

オイルタイプのクレンジングでゴリゴリ洗うと、落とした化粧品の繊維などが肌を傷付けて、目に見えない小さな傷をつけているかもしれません。

また、洗い残しが出てしまいやすいのもこういった商品の特徴。

これは、ちゃんと洗顔できていないという理由もあります。

オイルタイプの場合には、顔の皮膚全体にオイルをのばしてなじませ、さらにほんの少しの水を顔全体にのせてし顔が真っ白になるまで肌の上で練り、しっかり洗い流すのが正しい洗顔法だそうです。

これをやらないと、毛穴に脂がこってり残ってしまい、肌がいつまで経ってもベタベタしちゃう…なんてことになりかねません。

スポンサーリンク

クレンジングのコツと選び方って、あるの?

要は、自分のメイクのタイプに合わせて、クレンジングを選ばなければダメだということです。

ちなみに、ミルクタイプのクレンジングは、薄化粧を落とすのに向いています。

ウォータープルーフタイプのファンデなどを落とすのには、かなりの時間と労力がかかりそうです。

こういった場合には、クリームタイプのクレンジングを選びましょう!

まずは、クレンジングとメイクはしっかりこねて、肌から浮かせることを忘れないで。

手触りが軽くなってきたら、毛穴からファンデーションが浮き上がってきた証拠です。

クレンジングした時点で確認できないようならば、翌朝確認しましょう。

肌の調子がいいようであれば、しっかりメイクが落ちている、肌質に合っていると言えるでしょう。

肌がつっぱっていたり、乾燥していたり、吹き出物が出ているようならば、クレンジングが肌に合っていないのか、もしくは洗い方が悪いのかも。

そのような時には、クレンジングをもう一度、見直してみましょう。

スポンサーリンク

お肌のアンチエイジングならこれ!