春は肌が荒れやすい季節…老化しない肌でいるためには、どうしたらいい?
春は気持ちがいい季節ですよね!
冬は家に籠もっていたけれど、あたたかくなってきたから外に出かけよう!とアクティブになっている人も少なくないのではないでしょうか。
ですが、油断してはいけません。
実は、春は冬からの急な気候の変化のせいで、体にも心にも負担がかかりやすいシーズン。
その変化をほったらかしておくと、もしかしたら肌や内臓が老化してしまうかも…
春は、肌が老化しやすい季節
冬から春にかけての季節の変わり目は、体調を崩しやすいともされています。
スポンサーリンク
そのため、その変化に肌がついていけず、乾燥してしまったり、シミが増えてしまったり…ということになりがちです。
また、3月から4月にかけては環境も変わりやすい季節。
入学、入社、転勤、異動…そのストレスで肌が荒れてしまう人もいるでしょう。
ストレスは、肌に出やすいとも言われています。
そのストレスから肌を守らないといけません。
老化から体を守るには、どうしたらいいの?
それでは、肌にかかってくる負担をどうしたら軽減できるのでしょうか?
答えは簡単です。
食生活を見直すこと。
仕事のストレスをなるべく受けないように、考えないようにすること。
リラックスできる瞬間をもっと作ること。
そのことに注意しましょう。
・食生活を正す
春は、飲み会が増えるシーズンでもあります。
しかしそんな時に、お腹いっぱい食べてお酒も飲んで、いつも満腹になるまで飲み食いしてしまう…それでは、やはり体によくありません。
食べすぎには注意して、できるだけ適量を食べ、ビタミンやミネラルも摂取するようにしましょう。
食べすぎた翌日は、プチ断食をするのもおすすめです。
参考記事:「プチ断食」をスタートして、体のなかからアンチエイジング!
・休日は、きちんと体を休める
休みの日まで仕事のことを考えていたり、仕事を持ち帰ったりするのは体が休まりません。
たまには、しっかり休みましょう。
良質な睡眠を摂るのが一番です。
「せっかくの休みなんだから、外に出かけないと損だ!」と遊びに出かけるのもいいですが、体がクタクタなまま、また仕事が始まると余計に疲れてしまうかも。
また、リラックスできるように、環境を整えましょう。
アロマや入浴剤などを利用してよい香りを楽しむのもいいとされていますが、匂いだけでなく、お気に入りのファッションを楽しんだり、ゆっくり読書をする時間を持つなど自分なりのリラックスタイムの過ごし方を見つけましょう。
春は素敵な季節でもありますが、体調の変化に気をつけなければいけない季節でもあります。
できるだけ自分でも配慮するようにしましょう。
スポンサーリンク