電源のない場所やオフィスでもできる、肌に優しい「乾燥」対策
この季節になると、気になるのが乾燥です。
肌を乾燥したまま放っておくと、いつの間にかカサカサ、シワシワ……。
これが小ジワやほうれい線の原因になってしまうとも言われています。
でもやりすぎちゃうと、反対に肌が脂っこくなってしまうこともありますよね。
そんな事態は絶対に避けたい!という人のために、お肌の乾燥対策を始めましょう!
スポンサーリンク
洗顔方法からおさらいしよう
洗顔を雑にしていたり、乾燥するような洗い方をしていると、どうしても肌も荒れてきてしまいます。
そうならないためにも、洗顔方法をしっかり見直しましょう。
・洗顔は、ぬるま湯で行う
冷水や熱湯は、肌の汚れをきちんと洗い流すことができないかも。
毛穴の汚れを洗い流すためにも、ぬるま湯を使いましょう。
36℃くらいのお湯を使うのがいいみたいですね。
・化粧水をしっかり使おう
顔を洗った後には、すぐに肌に化粧水を染み込ませておくことが大事です。
時間を空けずに、できるだけすぐにケアしましょう。
・脂っこいところから洗顔しよう
顔を洗う時には頬や口まわりから洗いがちですが、顔を洗う時には脂が出やすいところからにしましょう。
肌はこすらないこと。泡を乗せて、ゆっくり肌に手を押し付けます。
汚れを毛穴からにじませるように、肌を洗いましょう。
乾燥しないように、工夫をしよう
・USBで使える加湿器を使う
オフィスで使えるのが、
PCのUSBポートに接続すればいいタイプの簡易加湿器です。
手軽に持ち歩けますし、安価なので嬉しいですね。
水を入れて蒸気が出てくるものから、フィルターに水を注いでおくだけの簡単な加湿器もあります。
ただし、そんなに効力は強くないかも……。
スポンサーリンク
・加湿器がない時には、濡れタオルで
加湿器を使用すれば一番いいですが、用意できない時や電源がない時には、濡れタオルを干しておくだけでもいいようです。
ただし、肌が乾燥している時に濡れタオルで肌をこすると、逆に肌を傷付けてしまうかも。
肌を潤わせたいのならば、クリームなどを使いましょう。
参考記事:乾燥する季節には欠かせない!「ミルフィーユ保湿」で、美肌キープ!
・マスクを湿らせる
市販のマスクを購入して、中央部分を水で湿らせます。
もしくは、湿らせたガーゼをマスクの中に入れるのもいいみたいですね。
・ミスト化粧水
乾燥しがちな時に便利なのが、ミスト化粧水。
ミスト状になった化粧水を、シュッシュツと肌にスプレーします。
こうすることで、肌も生き返りそう!
持ち歩きにも便利です。
ヘアケアするために、髪専用のヘアウォーターも持ち歩きたいですね。
スポンサーリンク